「50代で大学院に行かなかったら、仕事は辞めていたかもしれない」自分に足りなかったものを得た61歳女性の学び
リスキリングが必要な時代――といっても、50代になって仕事のスキルを上げるのは並大抵のことではない。それでも大学院に行って、自分に足りなかったものを得た新田美砂子さん(61才)。学びが成功して仕事が新たに展開できるようになったいきさつを聞きました。 大学院に行った理由の「ウイークポイント」...
View Article2023年度上場企業社員の平均年収は651万円、過去20年で最高値を更新
一般的に「安定している」「給与・待遇が良い」とのイメージを持たれる上場企業。では実際のところ、上場企業会社員の平均年収は、いったいいくらなのだろうか? 帝国データバンクはこのほど、2023年度決算期(2023年4月-24年3月期)の全上場約3800社における平均年間給与(平均年収、提出された有価証券報告書に基づく)について調査・分析を行い、その結果を発表した。...
View Article「ご自愛ください」は英語で何と言う?ビジネスシーンで使えるフレーズ6選
「ご自愛ください」は、相手の健康を気遣うひと言。 1年を通して使え、ビジネスシーンでも頻繁に使われています。 そんな「ご自愛ください」を英語で表現する場合、どう言ったら良いのでしょうか? 今回は、日本語の「ご自愛ください」に相当する、英語フレーズ6選をご紹介します! 「ご自愛ください」とは? まずは日本語での「ご自愛ください」の意味を再確認しましょう。...
View Articleグラミー賞14回のブルーノ・マーズがドン・キホーテのCMに登場、限定コラボグッズも発売
ドン・キホーテは、世界的シンガーソングライターのブルーノ・マーズ(Bruno Mars)を起用した新CMを2024年8月20日より放映を開始した。 キャッチコピーは「ドンキイクヨ」 、思わず踊りだしたくなるTVCM ブルーノ・マーズが出演する新CMは、MEGAドン・キホーテ渋谷本店にて撮影された。...
View Articleサブスクの解約を忘れないようにする3つのポイント
サブスクの解約方法が分からない、という方も多いのではないだろうか。サブスクはそのまま放置していると、毎月料金を取られてしまうので、使わないなら解約しよう。 本記事ではサブスクの解約方法について解説する。また、解約を忘れないためのポイントについてもまとめた。 そもそもサブスクとは?...
View ArticleAndroidスマホが充電できない時に考えられる4つの原因
Androidが充電できなくなってしまい困っている、という方もいるのではないだろうか。充電できない場合、原因を1つずつ潰していくことが重要だ。 本記事ではAndroidが充電できない原因と対処方法について解説する。 Androidの充電ができない原因 Androidの充電ができない原因として考えられるのは次の4つ。 充電ケーブルの断線 バッテリーの劣化 充電口の不具合 スマホの熱暴走...
View Article「カジュアル面談」と「面接」との違いとは?
人材採用における『カジュアル面談』は、企業と候補者の両方にメリットをもたらします。面接で話題にならない情報や本音を引き出せるため、採用のミスマッチが減るでしょう。カジュアル面談の目的や進め方のポイント、面接との違いを解説します。 カジュアル面談とは?面接との違いは何?...
View Article今さら聞けないInstagramへの投稿の仕方と3つの投稿機能の違い
Instagramの投稿方法が分からない、という方もいるのではないだろうか。Instagramは単に写真を投稿できるだけでなく、動画や文章も投稿することが可能だ。 本記事ではInstagramの投稿方法について解説する。フィード、ストーリーズ、リール、それぞれの投稿機能についてまとめたので、参考にしてほしい。 Instagramに投稿できるのは写真だけではない...
View ArticleTeamsの録画機能を上手に使う方法を解説!基本から応用までまるわかりの完全ガイド
大切な会議は、しっかりと記録しておきたい。Microsoft Teamsのレコーディング機能を使えば、会議の記録を簡単に残すことができる。 この記事では、Teamsの録画方法、録画データの管理と共有方法、録画メニューが使えない場合の対策、そして文字起こし機能を使った議事録作成の効率化について解説する。 Teamsの録画機能をマスターし、さらに有効活用していこう。 Teamsの録画機能の概要...
View ArticleExcelで数値を合計するには?「+」やSUM関数を使って計算する3つの方法
Excelで数値を合計する方法が分からない、という方も多いのではないだろうか。関数を使う方法やオートSUMを使う方法など、やり方が色々ありすぎて混乱している方もいるだろう。 本記事ではExcelで数値を合計する方法について詳しく解説する。SUM関数を使う方法についてもまとめた。 Excelで数値を合計する方法 Excelで数値を合計する方法は大きく次の3つがある。 「+」を使う オートSUMを使う...
View Article職場でコミュニケーションを図るうえでたった3つの大切なこと
コミュニケーションの図り方に悩みを抱えている方は少なくないだろう。コミュニケーションは人が生活する上で欠かせないもので、コミュニケーションのやり方次第で組織やコミュニティが変革することもある。 本記事では、他者とコミュニケーションを図る上で大切なことを解説する。職場におけるコミュニケーションの重要性についても紹介しているため、コミュニケーションから組織を変えていきたい方もぜひ参考にしてほしい。...
View Articleビジネスシーンでも重要視される「ノンバーバルコミュニケーション」とは?
見聞きする頻度が高い言葉でも、正しい意味や同じような表現との違いを把握できていないことは少なくない。「ノンバーバルコミュニケーション」も、そんな言葉の一つだ。「コミュニケーション」が含まれているため、意思疎通の手段を指すのはわかるものの、正しい意味や似たような言葉との違いまでは理解できていない人もいるのではないだろうか。...
View Article導入する企業が増えている思考法「バックキャスト」とは何か?
「バックキャスト(バックキャスティング)」は、他の表現と意味が混同されやすい言葉の一つ。未来の目標から現在の行動を計画する思考法を指すが、フォアキャストなどの似たような言葉と間違われることがある。 そこで本記事では、バックキャストの意味や特徴、フォアキャストとの違いを紹介する。また、バックキャストがサステナビリティに与える影響や企業におけるフレームワークも解説するので、この機会にぜひ確認してほしい。...
View ArticleKDDIが顧客のスマホ操作や設定を定額でサポートする「au店頭サポート定額」を提供開始、気になる料金は?
KDDI、沖縄セルラーは、2024年8月20日よりau Style/auショップなどでの店頭サポートサービスを毎月定額で利用できる「au店頭サポート定額」の提供を開始した。 au店頭サポート定額は、スマートフォンのデータ移行や保護フィルム貼り、点検などに加え、日常的なスマホ利用における操作や困りごとも月々1078円でサポートするサービス。...
View Article「ご無沙汰しております」を英語で言うと?
「ご無沙汰しております」は、ビジネスシーンでもよく使われる挨拶のひとつ。久しぶりに会う相手や、長らく連絡を取っていない相手に連絡する際に使われる言葉です。 これを英語で表現するには、どのように言ったら良いのでしょうか? 今回は、さまざまな「ご無沙汰しております」を表す英語フレーズをご紹介していきます。 「ご無沙汰しております」の意味は?どんな時に使う?...
View ArticleGoogleスプレッドシートでテキストの「折り返し」「はみ出す」「切り詰める」を変更する方法
Googleスプレッドシートでテキストを入力する時、セルの幅を超える文字数を入力すると途中で表示が途切れてしまい、テキスト全体が見えなくなってしまうことがある。そのような時に使えるのがテキストの「折り返し」だ。この設定を使えば、セル内に入力した文字の一部が隠れることなく、すべて表示されるようになる。...
View Article環境にやさしくTBWA HAKUHODOが産学官14社と連携し新しいサステナブルな旅の形を提案するGREEN JOURNEY推進委員会を設立
TBWA HAKUHODOは、日産自動車(以下日産)と日本旅行2社が発起人となり、JRグループ(※)、地球の歩き方、おてつたび、Earth hacks、特定非営利活動法人日本ジオパークネットワーク等の全13社と環境省(デコ活応援隊)、および東北大学と連携。2024年8月20日にGREEN JOURNEY推進委員会を発足させた。 ※...
View Article20代と40代の転職志望者の6割が「次の転職を見据えた転職活動をしている」
日本社会において終身雇用は崩壊したと言われ、今は転職が当たり前の時代となった。こうした中、複数回の転職を前提にキャリアを考えている人も多いのではないだろうか? レバレジーズが運営するフリーター・既卒・第二新卒向け就職支援サービス...
View Article管理職が「創造的なマネジメント業務」に使える時間は業務全体の2割未満
働き方が多様化し、労務管理やコンプライアンス遵守へのプレッシャーが増大しがちな今の時代。「マネジメント業務」への難易度と負担は高まっている。...
View ArticleSDGsに積極的な企業の割合、この5年で最高水準の54.5%まで上昇
持続可能な世界を実現するための17の目標・169のターゲットから構成され、カラフルなドーナツ型のデザインが特徴のSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)。目標達成期限である2030年に向けた取り組みは後半戦に突入しており、世界的に対応が急がれている。...
View Article